2013/01/24

今年の初しぼり見学

大吟醸のこうじ。早くお酒にならないかな。

昨日の夕方、日光の友達から、

「片山酒造で今年のしぼりが始まるらしいよ!」

と連絡をもらう。


初しぼり!


魅力的な響きに抗えず、
というかつられるままに行くこと決定ヾ(*´∀`*)ノ

問題は起きられるか、ってことなんだけど。
午後までやってるみたいだから、大丈夫かな?



朝はなんとか早起きに成功 (・`ω´・);
午前中の用事を済ませ、日光は今市の片山酒造へ!

お店はどこかな?あった!

片山酒造
http://www.kashiwazakari.com/



「あの、今日絞りが見学できるって聞いたんですけど…」

「大丈夫ですよ、こちらへどうぞ」

 お店のお姉さんがにっこりして案内してくれたのが
お酒を作っているところ。

「スリッパに履き替えて奥へどうぞ」


わー、タンクいっぱい。
ずんずん入って振り返ったところ。
入口が向こうに小さく見えます。


左側のタンクは、今使っていないんだって。
右側のタンクが今まさにお酒を作っているタンク。

今日は、このタンクの中身を絞っています。
白いパイプで中身を吸い上げるんだって。


毎日温度管理を行って、やっとこの日を迎えます。


佐瀬式の搾り機。

今、佐瀬式の搾り機を使っているところは本当に少なくなっている。
 新しい搾り機は、早いし量も絞れるけれど雑味が出てしまうそう。

「うちみたいな小さな蔵は、こういうところで大手にできない差別化をしているんです」

とのこと。
なんだか渋くてカッコイイね。


送られてきたタンクの中身が、ホースの先の金具部分から出てきて
そいつを袋に詰めて船に並べると、しばらくは自重でお酒が絞り出されてくるらしい。
出てこなくなったら、つってある四角い板でプレスするんだって。

朝からの作業分が、既に船4段分として並べられていました。


搾りだされる先はこんな感じ。
酒粕もちょっぴり出てきています。

袋が、老朽化で破けたりちゃんと閉まってなかったりして、
一緒に出てきちゃうことがあるんだって。


できたてしぼりたての、原酒です!
お店の方がコップに入れてくれました。

「飲んでみてください!」

「うう、私ってば車なんですう~」(´・ω・`)ショボン。

しょうがないので匂いだけ。
いい香り!なんだか洋ナシとかマスカットみたいな香りです。
飲んでみたいなあ。


しばらくすると、残りの分の袋詰め作業が始まりました。
二人でどんどん袋詰めして、船に並べていきます。


後ろから見るとこんな感じ。
けっこう高い。


日光の友達ともたまたま遭遇。
いいなあ試飲。


大吟醸の麹も見せてくれました。
明日が仕込みだそうです。
お酒になるのは3月ごろなんだって。


ちょっと食べてみた。
あんまりおいしくなかった。

「大吟醸の麹は、あんまり美味しくないです」

だって。


帰り際、相方へのお土産に純米吟醸を一本購入。
次は相方も来られるといいね。


お店のお姉さんが

「大吟醸の搾りにもぜひいらしてください」

とにっこり。

「ぜひ、伺います!」

と私。嬉しいな。


今日しぼったお酒は、このあと澱を沈めて上澄みを瓶詰めして
生原酒 素顔 として店頭に並ぶそう。
2月の半ば頃だって。楽しみ!







ブウロンのパン小屋発見!

ふんわり、もちもちなのだ。






日光マルシェに行ったときに来てたパン屋さんの
”白パン大納言”っていうパンが忘れられなくて
お店を探してみた。

google先生によると、今市にあるみたい。
どうやったら行けるんだ?


119号を日光に向かって行って、県道22号に入ればいいみたいなんだけど、
119号から県道22号に行くのにいい感じの道が見つからない。


「もっと手前で曲がりたいんだよなあ…」


ラーメン若草の先に、左に曲がれる道があるみたいなんだけど、
これ、ほんとに行けるのか?




とりあえず、行ってみた。

119号沿いのラーメン若草は見つけたんだけど、
その先の左に曲がる道はどうしても見つけられず。
たぶん相当細い道なんだろうなあ…
ま、しょうがないので先へ。

大分先にある県道22号との交差点で正しく左折。

まっすぐ行って、

まっすぐ行って、

ちょっと不安になるころに視界の左の端になにか発見。

看板だ!ここ右だ!

発見!ブウロンのパン屋さん。
たぶんWEBで外観見てなかったら、見つけられなかったかも…


ブウロンのパン小屋






とっても小さいお店です。
大きなおうちの敷地内の、かどっこの黄色い小屋がお店です。

パンのショーケースは、窓の下の小さなガラスケース。
沢山の種類のパン発見!

選んでたら、奥からもどんどん出してくれて
試食用のスライスしたパンも出してくれました。種類もいろいろ。





選んでる間に、近所のお爺さんが通りすがる。

「まだある?」
「今日はなくなっちゃいました」
「そうかー」

近所の方に人気のパン屋さんなんだなあ。



で、あのパンを買わなくちゃ!
あれ、見覚えのあるパンがない…


「あのー。白パンに、あんこがはさんであるパンって、ないですか?」
「すみません、白パン大納言は、今日は売り切れちゃったんです…」


がーん!残念すぎる!
ひょっとしてさっきのお爺さんが聞いたのも、そのパンか!


「そうなんです、いつも買ってくださるんですよ」


そ、そうなのね…
でもまあしょうがない。

 いろいろ悩んだ末、
豆乳シフォン、クロックムッシュ、クルミ入りパン、ツナのサンドイッチと
白パン大納言と同じ生地の、チーズ入りの白パンを購入。

日光マルシェで食べたのが美味しかったので来ました、と伝えると
喜んでくれました。よかった。



パン小屋の建物は、
母屋に住むオーナーが自分で廃材を使って建てたものだそう。


「ほら、この窓のところとかベッドヘッドなんですよー」


良く見たら、ほんとだ。




「母屋のドアも、もともと引き戸だったのを
オーナーが自分で開き戸に作り替えたんですよ」


すごいぞ。




帰る道すがら、おなかが減って
クロックムッシュとサンドイッチを食べちゃった。えへへ。

家で残りの3つを並べてみた。




クロックムッシュはあまり私好みでなかったのがちょっと残念だけど
白パンはもちもちして、ほんとに美味しい!
白パン大納言、絶対買いに行こうっと。






2013/01/15

春を渡る

お祭りの提灯に灯りが入ります。


今日は町の中心部に行く用事があって、白沢街道を南に向かおうと線路を渡ったら、
またもや駅の方向がすごい渋滞…むむ。なんだなんだ。


雪だからかな?
救急車の音、今日も聞こえてたしなー。

もう夕方だけど、風もないし、歩きで来て正解だね!


とてくてく歩いていくと、
なんだか二荒山神社の側に屋台が沢山出てる…あれあれ。

近くにあった神事のポスターを確認。
あらら、今日はおたりやの日だ!忘れてた!



二荒山神社のお祭り、1/15は春渡祭。
おたりや、と読むそうです。 

今日で冬が終わって、春が来るんだね、きっと。
…今週後半すごく寒くなるらしいけどねww



久しぶりの二荒山神社。
鳥居をくぐると、屋台がたくさん。


本殿に向かう、階段を上ります。えいえい。

  

登り切って門をくぐると正面に、今日の主役のおみこしが鎮座。
これをかついで大通りを練り歩くんだって。


浄衣の担ぎ手のみなさんが、神事を終えて出てきました。


天狗さんもいます。
天狗さんも今日は雪が残ってるので、高下駄じゃないね。危ないしね。


夕方17:00、神輿渡御が始まります。
鳥居をくぐり、階段を下って、パルコ横の御旅所へ。


パルコと浄衣とお神輿が、不思議にマッチ。
お巡りさんが、車の流れを止めている間にするする道路横断。


氏子のおじいさんたちは、羽織袴におそろいの帽子。

神事と舞の奉納のあと、大通りを練り歩きます。
まずはお神輿を出さなくちゃ。

よいしょの、しょ。


いつの間にか、神馬が登場してました。どこから来たんだろ。
白いのと、黒いのと。

白い子はなかなか言うこときかなくて二人がかり。
黒い子は優等生。


大通りから、オリオン通りと練り歩くそうです。




平安時代末期から続くお祭り、いいなあ。
新しくできた団地で育った私にとって、地元に古くからあるお祭りは憧れです。
ずっと続いていくといいね。


お祭りに、ちょっとほっこりした日でした。





2013/01/13

鹿に挨拶

鹿!


カーリングの練習会を行っている細尾ドームリンクは、
いわゆる日光からちょっと奥に行った、山の中にあります。



カーリングの練習会が終わり、
荷物を積み終えた相方が煙草に火をつけて一服。
吸い終わるまでに他のメンバーは皆出発して、車はうちの一台だけ。

しずかだねー。
真っ暗だね。


さあ、帰ろっか。

エンジンをかけて、ぐるっと駐車場を回って出口に向かう途中で
相方がなぜか停車。


「あそこ!」


指差す先に、鹿が3頭。
わー!


日光で初めてみた、野生の鹿。


ヘッドライトで照らし出されても全く動じず
こっちを窺いながらも、堂々としたもの。
すらっとしてて、カッコイイ❤


冬の間、食べ物が少なくなることもあり
木の皮を食い荒らして枯らしちゃったり
花壇に植えた花を食い散らかしちゃって大変、というのも聞いているけど
なんとかうまいぐあいに共存してほしいと思うのです。


またねー。


手を振ってみたけど
キョトンとしてこっちを見てました。





2013/01/11

初市でだるまさん

迫力の達磨さんたち。


車で滝谷町のほうに行く用事があって、白沢街道を南に向かおうと線路を渡ったら、
なんだか駅の方向がすごい渋滞…むむ。なんだなんだ。


判った!初市!


去年は病院で早退だったから、ちょっとだけ初市に行ったんだった。
それで干し芋買ったんだよね。今年も売ってるかな。



市内のそこここの渋滞をなんとか切り抜け用事を済ませて帰宅して、
家から徒歩で初市へ。

外はぽかぽかいい陽気。
コートなしで行ってみよう!



宇都宮駅西口から北に向かって徒歩5分、
東横インの交差点から西に向かう通りが上河原通りというらしい。
上河原通りに、毎年1/11に市が立つのです。


駅から5分の中心部に向かう道を通行止めにするものだから
すごい渋滞になるんだけど、気にしない。


屋台やら植木市やらだるまやらきぶなやらくまでやらが沢山並ぶ。




途中で知らないお飾りを発見。

「これ、なんですか?」

と売り子のお兄さんに聞いてみたところ

「…ちょ、ちょっと確認してきます」

こらー。


おじさんによると


 「枝、だよ”えだ”!」


えだ!? そんな簡単な名前なのか??
確かに木の枝みたいなんだけどね…


「神様は賑やかなのが好きだから、こういうにぎやかな飾りをかざるんだよ。
でも難しいこと考えないで、せっかくだから買っていく、っていうのでいいんだよ!」


だそうだ。
でも、神棚のないうちにはちょっと置き場がないなあ…
今年はいいことにしよう。




その先には、達磨がたくさん!




こんな金色のも。




大きいのを置くところはないので、
ちょっと小さめの赤を一個購入。
何をお願いしようかな。



日が沈む前に家に帰ろう。



初詣に行った八坂さんに立ち寄る。




どんど焼きの準備ができてました。




もうすぐだね。晴れるといいね。